陸っぱりの釣りにおいて必要とされるルアーの一つが「シャロークランク」。
このルアーは、その名の通り水面近くを泳ぐバスを狙うためのもので、その効果は絶大です。
プロアングラーから初心者まで、誰もがその力を認めており様々なシャロークランクが世に出ています。
シャロークランクは、特に陸っぱりからの釣りでその真価を発揮します。
浅い水域を狙うことができるため、岸からでも十分にバスを釣ることができます。
そのため、陸っぱりアングラーにとっては必見のルアーと言えるでしょう。
その効果的な使い方や、どのような状況で使うべきかなど、具体的なテクニックを紹介します。
シャロークランクの特徴 | 説明 |
---|---|
浅いエリアでの効果的な釣り | 潜行深度が1メートル前後の浅いエリアで特に効果的で、岸際や水草の中、浅瀬で効果大 |
リアクションバイトを誘発 | 素早い動きや急激な変化でリアクションバイト |
幅広いバリエーション | サイズや形状、フックの配置などさまざまなバリエーションがあります状況に合わせて選ぶ |
この記事では、シャロークランクの特徴と使い方を解説します。
目次
クランクベイトとは?
クランクベイトは、その特性上、様々な水深で使用することができます。
シャロークランクからディープクランクまで、バスの居る場所に合わせてルアーを選ぶことが重要です。
特にシャロークランクは陸っぱりアングラーにとって欠かせないルアーの一つです。
シャロークランクの時期とは?
シャロークランクは、水温が上がってバスが浅場に出てくる春から初夏、秋の水温が下がり始める時期に特に効果的を発揮します。
この時期はバスが浅い水域で餌を探しているため、シャロークランクはバスの行動パターンがマッチするルアーです。
陸っぱりアングラーに重宝するクランクとも言えます。
超シャロークランクで釣れる?
超シャロークランクは、その名の通り非常に浅い水域で多用するクランクベイトです。
水深が1m未満の場所や、表層を泳ぐバスを狙うのに最適とも言えます。
特に水草の上を通したり、ハードボトムをコンタクトするようにリトリーブするとバスの反応もよくなります。
わざわざ深い水深を狙わなくてもバスからルアーが届く場所まで上がってくるので、シャロークランクはシャローゲームを楽しくさせるゲームです。
おかっぱりからシャロークランクのアプローチ方法
おかっぱり、つまり陸からの釣りでシャロークランクを使用する際には、まず場所やエリアの選択が重要となります。
バスが浅場に上がる春と秋の時期、特に朝マズメや夕マズメの時間帯は、浅い水域での活動が活発になります。
朝マズメや夕マズメの時間帯に、水草の生い茂る場所(ウィード)や、木の根元(スタンプ)、岩場などのストラクチャーがある場所が狙い目です。
ルアーの操作
シャロークランクは基本的にただ巻きだけです。
ですが、巻き速度を変えたり一時停止を入れるなどして、その日のバスの反応を見ることも重要な情報になります。
また、ルアーがストラクチャーに当たったときには、その反動を利用してバスを誘う「デフレクト(反射)」というテクニックも効果的です。
ルアーの色選び
天候や水質によって変えることが重要です。
晴れた日や澄んだ水ではナチュラルカラー、曇りや濁った水ではチャートカラーが見えやすくなります。
おかっぱりからのシャロークランクを使う際は、カラー選びも釣果アップにつながります。
クランクベイトの弱めのアクションも効果的
クランクベイトのアクションを弱める方法で、リトリーブの速度を落とすことも効果的です。
特に、バスが消極的な時や冷たい水温の時期には、ゆっくりとしたアクションの方がバスのバイトを誘発しやすくなります。
バス釣りシャロークランクのオススメ
バス釣りでシャロークランクをオススメする理由は、その汎用性と効果性にあります。
特に、バスが浅場に出てくる春と秋の時期には、シャロークランクはバス釣りの主力ルアーとなります。
また、シャロークランクは、バスが餌を探して浅い水域をうろついている時に、その存在を強くアピールできるためバスからの反応を得やすいです。
ここでは、特にオススメのシャロークランクを紹介しています。
デプス イヴォーク
カバーでクランクを使う際にはイヴォークが一択と言えるほど使いやすいクランク。
万能なクランクよりもイヴォークのように潜行角度が浅いなど尖った特性があるため、障害物に当てて良い魚を釣りたい方におすすめです。
さらに詳しく
OSP ブリッツ
高浮力なボディーから生まれる超ハイピッチアクションが特徴です。
大小様々なバスを根こそぎ釣ってしまう性能を持っています。
さらに、シリーズ化されているため、全ての水深に対応できるのもオススメの理由です。
ラッキークラフト RTO1.5
トーナメントプロがこぞって使用している超優秀なクランクベイトです。
バス釣りの上級者にはほぼ100%の認知度を誇ります。
オカッパリからボートまで幅広く使えます。
ストライクキング KVD1.5
世界的有名バスプロのケビン・バンダムが作ったクランクベイトです。
元はRTO1.5 (前LC1.5)の素晴らしさに感銘して自分のブランドで作成したクランクと言われています。
研究に研究を重ねたルアーなので、釣れるクランクベイトなのは間違いないでしょう。
DUO レアリスクランクM62
「誰が投げて巻いても釣れる」をコンセプトに開発されたクランクベイトです。
良く飛んで根掛かりが少なく、基本性能のすべてが最高レベルです。
レイドジャパン レベルクランク
1m前後のシャローレンジを引くことができ、直進性が高く同じレンジを長く通せる特徴があります。
また、飛距離がトップクラスで、遠投性能が優れています。
緩やかな潜航角度と飛距離の高さが特に活躍するポイントです。
バス釣りで羽根モノが効果的な時期
シャローを狙うことができるのは、シャロークランクだけではありません。
羽根モノルアーも効果的で使ってもらいたいルアーです。
シャローにバスが活発にエサを追い求めるタイミングで使うことをオススメします。
特に梅雨の特徴は、産卵後の時期で魚が回復のために餌を食べまくること、シャローに追ってくるバスがトップウォーターでよく釣れることも大いにあります。
さらに詳しく
バス釣りにトレースコースについて
釣れるルアーだけを用意してもトレースコースがわからなければ魚は釣れませんし、ルアーをやみくもに投げて釣れるものではないです。
よく「このルアー・ワームがハマった」といってポテンシャルを強調しているものを目にします。
ですが、使っているルアーのポテンシャルを最大限引き出すには、ポイントやエリアを理解していないとバスは釣れません。
ポイントやエリアを理解して、ルアーのトレースコースを考えてキャストを心がけてみて下さい。
当たり前ですが、バスがいないところにキャストしても釣れるわけはないです。
トレースコースの基本
バス釣りの「トレースコース」とは、ルアーを引いてくる軌跡のことです。
これを意識することで、釣果が大きく変わります。
トレースコースをミスしたら釣れるバスも釣れません。
エリア別でバスの動きも含め解説します。
もっと詳しいトレースコースについて
まとめ
シャロークランクは、その効果と汎用性からバス釣りの世界でなくてはならないルアーの一つです。
特に陸っぱりアングラーにとっては、その効果を最大限に引き出すことができるルアーとなります。
この記事では、シャロークランクの特徴と使い方、そしてその魅力を解説しました。
また、シャロークランクの選び方や、それを使う最適なタイミングなど、具体的な方法も説明しています。
ハイシーズンはバスがシャローに上がる時期でもあります。
今回紹介したルアーやテクニックを参考にいい釣りをしていきましょう。