MENU

【実績抜群】野池のベイトフィッシュにも負けない最強ワーム!どんなリグにも対応!

釣りをして釣果に結びつく方法として「フィールドにマッチしたベイト」が重要な要素の一つ。

そのフィールドにどんなベイトがいるのか?

どんな餌を捕食しているのか?

ルアーやワームセッティングをミスすると、釣れる魚も釣れません

そこで私が絶大な信頼を寄せている「一誠 スパテラ」を紹介します

スパテラはノーシンカー、ネコリグ、ヘビキャロ、ダウンショット、ジグヘットなど万能ワーム

サイズによっては小魚だけでなく、底を這うミミズにもなるためとにかく万能。

野池でも重宝するスパテラは、必ず釣果に結びつくこと間違いないです。

目次

野池で釣れない?

バス釣り 野池 釣れない

スパテラを使って、バスが釣れないわけがありません。

アクション一つでワームの動きが大きく変わっていくため、魚は無視ができないアクションです。

サイズ問わず、子バスからビックバスまで釣ることができる最強ワームとも言えます。

その秘密を紹介していきます。

反則ワームの秘密

バス釣り 反則 ワーム

スパテラがよく釣れる秘密はこの2つ!

ココがポイント
  • リアルなアクション
    水噛みの良いリブがたくさん付いたボディと絶妙なプルプルアクションを起こすパドルテール。
  • 超ナチュラルアクション
    実際に使用していて、(シェイク、トゥイッチ、シェイク引き)、どんなリグでもワームが勝手に動くアクション。

ネコリグだけでも数多くのバスをキャッチしている実績あるワーム。

パドルテールの絶妙な水押しで、波動の余韻を残してアピールしているのが個人的な感想です。

野池の最強ワーム

野池 最強ワーム

サイズによってイメージコンセプトが変わってきます。

スパテラサイズイメージ使用リグ
3inミミズネコリグ、スプリットリグ、極小サイズのジグヘッドリグ
4in魚(ベイトサイズが小)ネコリグ、ジグヘッド、キャロライナリグ、スプリットショットリグ
5in魚(ベイトサイズが大)ネコリグ、ジグヘッド、キャロライナリグ、スプリットショットリグ
7.8inドパミミズネコリグ、ヘビーキャロライナリグ、テキサスリグ

4・5inは「魚」をイメージしており、開発者の村上晴彦氏曰く「スパテラは魚です!」と豪語しています。

そのため、ベイトフィッシュのサイズによって使いわけがしやすくなります。

そのほかの、3・7.8inに関してはどのフィールドにもいて当たり前の「ミミズ」をイメージしているため、野池だけでなく全てのフィールドでマッチするワームです。

また、サイズによってアクションも異なるので、フィールドの状況を見ながら使い分けができます。

バス釣り リリーパッド対策

バス釣り リリーパッド

実績のあるテクニックを紹介。

リリーパッドになるとネコリグやジグヘッドで攻めても、フックが水草に絡んで釣果に結びつきません。

そんなときは、一誠から出している「根魚玉」を使うとさらにアクションが良くなります。

オフセットフック&フレキシブルヘッドを採用。

メリハリのあるシェイキングアクションが生まれ、バスにしっかりとした存在感でアピールします。

リリーパッド内で、軽くシェイクをすることで水草を動かし、水草の中を移動するベイトを演出できます。

バスも水草が不自然に動いていたら気になります。

赤丸で囲んだ場所にスパテラ5in+根魚玉を投入して、軽くシェイクで押さえ込みバイトでした。

バス釣りおかっぱりスピニングロッド1本はどれ?

バス釣り おかっぱり スピニングロッド

釣れるワームを扱うには、適切なロッドを選ぶ必要があります

以下の記事で、スピニングロッドに必要な性能やシチュエーションについて解説しています。

また、おすすめのスピニングロッドや選び方についても詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

まとめ

最強にして万能なワーム「スパテラ」

どのフィールドでも役立つスパテラは、サイズによって釣り方やアクションの方法も変化できるため、様々な場面でローテーションが可能。

そしてオールシーズンで活躍ができるスパテラシリーズ。

今まで一誠「スパテラ」を利用していなかったあなたも、是非とも使っていい釣りをしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次