このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

サイトの信頼性

ブログ作成者のプロフィール

 

 

バス釣り歴10年以上陸っぱりアングラー。

・幅広いルアーを使用。

・中国地方をメインに活動。

・年に1回 四国へ釣り遠征へ。

・経験をもとにバス釣りに関わる内容を執筆。

最強の道具

【バス釣り】おかっぱりスピニングロッド一本はどれ?ロコや初心者アングラーでも安心の竿!

バス釣り おかっぱり スピニングロッド

何年経っても自分にあった最高の竿は見つかりません。

それはあなたのレベルが上がってきている証拠。

バス釣りは、戦略性が高く「ゲームフィッシング」と言われているくらい競技性の高い釣りです。

そのため、操作性や感度と言った「竿」の性能は重要になり、釣りの楽しさを最大限に引き出すためには、適切なタックルの選択が不可欠です。

今回は「おかっぱりでのバス釣り」に焦点を当て、スピニングロッドの選び方について詳しく解説しています。

初心者アングラーから経験豊富なロコまで、どんなアングラーでも安心して使えるスピニングロッドについて深掘りしていきます。

最強のスピニングロッドとは?

スピニングロッド バス 最強

私が考えるロッドを選ぶ基準をまとめました。

ポイント 説明 詳細
感度と操作性 ワームの動きや魚のアタリを確実に感じる 感度と操作性がどこまで高いか
軽量で強靭な構造 長時間の釣りでも疲れにくい 巷の評価がどこまで良いのか
メーカーの先進技術 高い技術・性能 時代にあった先進技術や基幹技術が投入されている
釣り場のシチュエーション 自分のスタイルや釣り場、状況に適したロッド 適切なロッドを選び、良い釣果を得ることができる

人それぞれ好みや「最強と思う竿」の基準は違います。

ですが最終的には「自分の手にしっくりきて、操作性や扱っていても疲れない、自分のスタイルにあった釣り」ができるかだと思います。

上記の基準を参考にしながら、自分にあった最高の竿を発見して下さい。

バス釣りではスピニングしか使わない?

バス釣り スピニングしか 使わない

バス釣りにおいて、スピニングタックルが効果的なシチュエーションは多岐にわたります。

それは、スピニングタックルが持つ汎用性によるものです。

以下に、その具体的なシチュエーションをいくつか紹介します。

ライトリグの使用

ライトリグ、つまり軽量のルアーやリグを使用する場合、スピニングタックルは非常に有効です。

スピニングリールは、ベイトリールと比較して軽量のルアーを遠くに投げることが得意です。

これは、スピニングリールのスプールが固定されているため、ラインが自由に出ることができ、軽量のルアーでも遠投が可能だからです。

風の強い日

風が強い日には、ベイトリールを使用するとバックラッシュ(ラインが絡まる現象)が起こりやすくなります。

しかし、スピニングリールはスプールが固定されているため、風による影響を受けにくく、バックラッシュのリスクが低減します。

フィネス

フィネスの釣りはデリケート且つ繊細な釣りをを重視しており、スピニングタックルはその要求を満たすことができます。

軽量のリグやルアーを繊細に操作するためには、スピニングタックルが適しています。

ショアからの釣り

おかっぱりの釣りでは、遠投能力と広範囲をカバーする能力が求められます。

スピニングタックルはその両方を満たすことができます。

オカッパリに持っていきたい厳選した1本のタックル

オカッパリ タックル1本

オカッパリでスピニングロッド1本となると、迷わず手にするのが「ダイワ ハートランド AGS 白震斬(852ML+FS-SV AGS22)」。

長さとパワーを兼ね揃え小型ルアーはもちろん、ロングワームや比重の高い1/2オンス以上のワームも使える優れもの。

オカッパリでは遠投して沖の魚を狙いたくなりますが、沖まで遠投を実現させてくれる竿。

ハイエンドモデルで値段もしますが、必ず1本持っておきたいロッドです。

究極のバーサタイルロッド

究極 バーサタイルロッド

究極のバーサタイルと言えば、守備範囲が広い「レジットデザイン ワイルドサイド(WSS-64ML)」でしょう。

コストが優れていながら、これだけの性能を持っていれば、究極のバーサタイルロッドではないでしょうか。

初心者でも扱いやすく、様々な小型ルアーやワームの操作性も抜群なので、1本持って釣りをするならこの竿でしょう。

最強バス用スピニングロッドおすすめ5選

スピニングロッド バス 最強

ここからは、評価が高く汎用性も高いスピニングロッドを紹介します。

あなたのスタイルに合う竿を発見できるでしょう。

シマノ ワールドシャウラ(2701FF-2)

シマノの高性能ルアーロッドで、「村田基氏」がプロデュースしていることでも知られています。

その驚異的な軽さとパワフルさを高く評価する声が多く、特にそのバットパワーは恐ろしいほどで、主導権を取られることは無いとの評価があります

また、汎用性が高く、プラグからワームまで幅広く高次元で扱えます。

ロッドの長さは7フィートあるので遠投が効きます。

2ピース構造柔らかい穂先と強靭な根本を持っています。

マッドな紅カラーで高級感を漂わせる竿。


ダイワ スティーズ(S66UL)

OSP 並木敏成氏が開発に携わりDaiwaの中でも最高峰ブランドの一つ。

誰しもが一度は憧れるスティーズシリーズ。

一番の特徴感度の高さにフォーカスした操作系ライトリグロッドで、水中の様子をアングラーの手元へと明確に伝えます。

操作中のアドバンテージは高く、魚の小さなバイトにも気づかせてくれる竿。

高い感度と軽量性を兼ね備えたモデルです。

6フィート6インチとショートサイズでありながら、操作性に富んだ至極の一本。

ダイワ ハートランド AGS(852ML+FS-SV AGS22)

一誠 村上晴彦氏がプロデュースする、Daiwaの中の最高峰ブランド ハートランド「別名 白震斬」。

村上晴彦氏がプロデュースする竿は「魚釣りを楽しむ」をコンセプトにしており、魚とのやり取りや掛けた後のやり取りなど楽しむ竿。

テンカラの延べ竿をイメージした構造で、魚を無理に釣るのではなく「いなしながら」釣るためファイトを楽しめます。

AGS(エアガイドシステム)はカーボンフレームを採用。

チタンと比較して約3倍の剛性をもつカーボンの特性から、ラインを通して伝わるわずかな信号を吸収することなくダイレクトにブランクに伝える高感度を有します。

AGSガイドを搭載し、高い感度を実現しています。

他のブランドの竿とは違ったテーパーで「ユニーク」と言える竿です。

ダイワ ブラックレーベル(LG 6101MLFS)

Daiwaブランドでもリーズナブルで使い勝手が良い竿。

6フィート10インチという長いレングスのロッドで、ディスタンスが取れる釣りができます。

高弾性ロッドではなく中弾性ロッドなので、竿先がしっかりと入って糸の弛みを作ってくれるのでルアー本来の動きを出してくます。

扱いやすく、初心者にもおすすめのモデルです。

コスパに優れており、初めて持つ竿におすすめできる竿です。

レジットデザイン ワイルドサイド(WSS-64ML)

シャッド単体、キャロライナリグ+シャッド、小型ミノーなどをジャーク、トゥイッチするための要素をすべて盛り込んだスペシャルモデル

投げにくいルアーを快適にキャストできるスムースなベンドカーブを持ち、PEラインモノフィラライン共に対応するガイドセッティングが特徴です。

シャッドの挙動を把握し、乗りにくいバイトを絡め獲ることが出来る繊細さを持ちつつ、ブレの少ないティップがあります。

ハードジャークや繊細なトゥイッチをひたすら繰り返すことが可能な操作性を持ち、軽さ、操作性、しなやかさ、粘りという相反する要素を1本にまとめ上げた竿。

コスパに優れたモデルで、初心者にもおすすめです。

ハッキリ言って、この竿一本で様々な釣りをカバーできます。

ベイトロッド1本を選ぶならMかMHどちらを選ぶ?

バスロッド mかmh

岸釣りでタックル選びは選ぶ竿によって大きく釣果が変わると言っても過言ではありません。

そこで、多くのアングラーが悩むのが、ミディアム(M)ロッドとミディアムヘビー(MH)ロッドの選択です。

結論としておかっぱりでタックル1本を選ぶなら、MHロッドの方が高い比率で推奨されます。

スピニングと同様、ベイトロッドも重要な道具です。

MHをオススメする理由とロッドを詳しく解説しています。

さらに詳しく

まとめ

釣りの状況や目的、そしてあなた自身の好みにより、最適なタックルは変わるでしょう。

バス釣りはその時々の状況に応じて最適な道具を選ぶ、そんな戦略的な要素も含んでいるのが魅力の一つです。

新しい竿の購入を考えている方には、自身の釣りスタイルや目的をよく考え、それに合ったタックルを選ぶことをおすすめします。

そして、何よりも自分が使いやすいと感じるタックルを選ぶことが、楽しく、そして釣れる釣りが実現します。

-最強の道具